- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- class/NC へ行く。
&size(24){システム情報工学設計演習(製図・NC工作課題)};~
(計数工学科システム情報工学コース3年夏学期に実施)~
のページです。
(計数工学科システム情報工学コース3年夏学期に実施、平成27年度まで)~
の跡地です。(現在は生田・池内研に継承されています。)
- 担当教員: [[安藤 繁 教授:http://www.alab.t.u-tokyo.ac.jp/~ando/index-j.html]]([[システム情報第3研究室:http://www.alab.t.u-tokyo.ac.jp/]])
- 現場監督: 深山 理 助教([[システム情報第7研究室]])
----
* 配布物 [#k71f6a44]
- NC工作機械による設計・製作テキスト(平成27年度) &color(purple){[配布完了]};
//- &ref(./nc_text.pdf,NC工作機械による設計・製作テキスト(平成27年度));~
//2015/4/22 正午まで置いてあった版では pp. 23, 24 に訂正があるので、&ref(./nc_text_update.pdf,こちら);に差し替えてください。上のリンク先は訂正済です。
- &ref(./qcad_tut.pdf,QCADを用いた製図・簡易チュートリアル);
- &ref(./ncsim_man.pdf,NC工作機械シミュレータ:NCSIM);
印刷物を演習初回に配布しますが、事前にDLして予習しておくことを薦めます。~
(Adobe Reader か [[Evince:https://wiki.gnome.org/Apps/Evince]] 等の PDF 閲覧ソフトが必要です。)
* ソフトウェア類 [#kae1dbdc]
本演習では以下のソフトウェア類を利用します。~
できるだけ演習初回までに各自のパソコンにインストールして、~
使用法に慣れておいてください。演習各回ともパソコンは必須です。
- 製図ソフト [[QCAD:http://qcad.org/]] (QCAD のメニューにある [[Downloads:http://qcad.org/en/qcad-downloads-trial]] へ)~
(演習用図枠ファイル &ref(./NCtitle.dxf);)
- NC工作機械シミュレータ [[NCSIM for Windows:http://www.keisu.t.u-tokyo.ac.jp/nc/]]((Linux 系環境でも [[wine:https://www.winehq.org/]] 上でほぼ問題なく動くようです。))
* その他 [#tf46c9d8]
平成26年度まで用いていた鍋CAD関連のリンクと簡易マニュアルです:
- [[鍋CADのダウンロード:http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/business/se477968.html]] ([[鍋テック:http://www.nabetech.com/]])
- &ref(./ntcad_man.pdf,鍋CAD簡易マニュアル);
全体向けの説明に用いる製図ソフトは QCAD に移行しましたが、~
各学生の好みに応じて鍋CADを使用しても差し支えありません。
さらにその昔は [[OpenOffice:http://www.openoffice.org/]] /
[[LibreOffice:http://www.libreoffice.org/]] を用いていたようです。~
(さらにさらに昔は [[tgif:http://bourbon.usc.edu/tgif/index.html]])
使い慣れた製図ソフトがある場合には、そちらを使っても構いません。
本演習で使用するNC工作機械: [[MAZAK:https://www.mazak.jp/]] IMPULSE 30